0アイテム
ログイン
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
声優教材
クリアファイル
缶バッチ
シール&ステッカー
文具
注意書き張り紙
台本集
回転盤
王様のアイテム
六文銭/冥紙
演劇集団イヌッコロ
CD & DVD,Blu-ray
音楽教材
仮想通貨(レプリカ)
ダウンロード
telomeregroup.shop
ホーム
カテゴリー・検索
声優教材
クリアファイル
缶バッチ
シール&ステッカー
文具
注意書き張り紙
台本集
回転盤
王様のアイテム
六文銭/冥紙
演劇集団イヌッコロ
CD & DVD,Blu-ray
音楽教材
仮想通貨(レプリカ)
ダウンロード
ショップについて
ブログ
お問い合わせ
ホーム
>
音楽教材
音符カード取り扱い説明書
TONE NOTE CARDS 音符カード取り扱い説明書
1.はじめに
2.音階カード(1〜31)
3.音符種類カード(1〜32)※臨時記号含む
4.演奏記号カード(1〜27)
┣ 速度標語
┣ 速度標語に添えられる言葉
┣ 演奏に関する記号
┣ 強弱記号
┗ 反復記号
5.調号カード(長調:1〜15)
6.調号カード(短調:16〜30枚)+解説3
7.掲載項目表
【付録-1】
・ 鍵盤表(A4でプリントしてご使用下さい。)
【付録-2】
※説明書のホルダーのバーの色やカードの仕様は
予告無く、 変わる事があります。
【取り扱い上のご注意】
●このカード防水加工ではありません 絶対に水に濡らさないで下さい。
●リングを強く引くとカードの穴が破れる場合があります。
●鉛筆、ボールペン、油性ペン等で文字や絵を書いたり、シール等を 貼付しないで下さい。
●強く擦ったりするとインクが剥がれる場合があります。
●取り扱い説明書のバインダー部分がひび割れや変形等した場合は、早めに文房具店等で購入して頂き交換して下さい。破損した物は危険ですから絶対に使用しないで下さい。
●標語表記のテンポの数値や解説は、楽典資料など個人差があるので、あくまで目安です。演奏記号〈強弱記号/速度記号、等〉は、ジャンルや楽曲により微妙に、解釈が違う場合があります。演奏者(監督/講師)の意図通りの演奏(歌)が求められる事もあり、個人で演奏(歌唱)される以外は、指導者の表現の意思確認をしましょう。
●ご自分でカードに穴を開ける場合は、怪我をしないように、注意して加工して下さい。〈カードの推奨年齢:16才以上〉
〈保管上のご注意〉
●直射日光の当たる場所や、高温・多湿の場所には保管しないで下さい。
●カードに重いものを置いたり、落としたりしないで下さい。
購入数
Soldout
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート