ザ鼻濁音 実践習得CD

アナウンサー &声優のための鼻濁音!
【以外と無かった、鼻濁音学習教材】
鼻濁音(びだくおん)濁音と鼻濁音の違い 説明するのは以外と難しいですね!そして、養成所などでもあまり時間をかけて勉強する事が少なく実際には、「なんとなく解っている」と言うのが鼻濁音です。文章だけでは難しい!実際の鼻濁音を聞きながら学習できます。

声優、ナレーター、俳優、歌手…。声を職業とする人でしたら、鼻濁音の習得は必須です。実際の発声法、鼻濁音と濁音との使い分けなど。鼻濁音のみに絞った実践的な「教則CD」です。何度も聞き返し、発声を繰り返し、鼻濁音を自分のものにしましょう。

最近では業界も鼻濁音に拘らない方向へと流れてはいます。しかし、プロとしては必ず必要です。また、ボイスサンル等の「ストレートナレーション」では必ず差がでます。

NGa NGi NGu NGe NGo 

「参議院議員」「ごきげんよう」「十五夜」「午後」…。どこの部分が鼻濁音でしょうか?

《こんな方のが購入しています…。》
今、勉強中の方へプレゼントが好評です。
● これから声優やナレーターを始める方 ● 教育関係者(言語学) 
● 大学研究者 ● 劇団や部活の指導者 
● 学校の教材 ● 鼻濁音を更に勉強したい方  ● 鼻濁音を注意されている方



開いた状態  ※左の用紙は練習テキスト 7mm幅のスリムケースに入っています。
※これは、DVDではありません。音声のみです。画像は収録されていません。音楽プレイヤーで再生して下さい。※同時発売の「収録台本」を読みながら習得すると、効果的です。

ザ鼻濁音 実践習得CDに付いています。貼付されたテキストです。
◆濁音、鼻濁音の混在した文章テキストをレッスン。


第一章 はじめに]2P (CD-1)
 ◆鼻濁音を習得しましょう。


[第二章 鼻濁音とは] 4P (CD-2)
 ◆そもそも鼻濁音とはどの様なものか。


[第三章 鼻濁音はどの様な時に使われるのか]6P (CD-3)
 ◆濁音と鼻濁音の違い。
 ◆どの様なルールで使い分けるか。

[第四章 鼻濁音の発声法] 9P(CD-4)
 ◆具体的な発声法。
 ◆濁音での発声、鼻濁音での発声。

[第五章 鼻濁音の入った単語を発声しよう]13(CD-5)
 ◆単語と文章。
 ◆接続詞の「が」は鼻濁音。
 ◆長い文章に挑戦。

[第六章 鼻濁音の例外]14P(CD-6)
 ◆数字の五は濁音。
 ◆「お元気」など、軽い接頭語が付く場合は濁音。
 ◆擬音語、擬態語、重ね言葉のなどの場合は濁音。
 ◆外来語は基本的には濁音。

[第七章 複合語の濁音と鼻濁音]21P (CD-7)
 ◆複合語と単語の結び付き。
 ◆「小学校」の「ガ」は鼻濁音。
 ◆「専門学校」の「ガ」は濁音。
 ◆単語の結び付きの強弱により判断する。


[第八章 まとめのレッスン] 28P(CD-8)
 ◆濁音、鼻濁音の混在した文章テキストでレッスン。

 ※ケース内の参照テキストを見て練習して下さい。


販売価格
3,300円(税込)
購入数